様々なご意見をお待ちしております

メールアドレス:tsu_yoshi@aol.com


★日本における医療業界の問題点への提言★

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【日本のweb上における”口コミ”サイトについての疑問と危険性】

私共が広めたい事実を募集していると考えられるサイトは、低評価の意見に関しては概ね排除されるようである

(ひどい所は★一つは選択できない!)

(恐らく対象となる関連団体の考え方が個人経営の店舗などとは様々なポイントが違っているからではないかと予想します)。

良いところしか表示されないこれらのサイトは様々な危険を有していると考えます。

今後、私共と同様な境遇が発生した方々へ、そういった運営団体への何らかの対応へ全面的に協力することを宣言します!

イーロン・マスク氏のTwitter買収における大儀が「言論の自由は、民主主義の基盤。Twitterは、人類の未来に不可欠な事柄が議論される、デジタルな街の広場」”と公言されている世界の流れに対して、日本においてはこれらの理念に対して大幅な後進国と考えられ、現実的にはwebを閲覧する上で大変危険な要素が潜在する事を、社会全体に注意警鐘を鳴らします


【国家財政を圧迫する医療費の増大抑止についての提言】

(医療現場でのサービス低下による患者の二次的被害防止)

①AIの技術進歩を促し、高賃金の医師を削減(世界に数える程しか存在しないような特殊技能を持った医師は除く)し社会的な医療費負担を大幅に削減する

これまで日本国へ貢献してきた方々である医療サービスを受けたい方々への負担を増やすのではなく、サービスを提供する側のコストを大幅に削減する

②AIの優れたポイント

作成時に恣意的な事がない前提であれば、

・膨大なデータから瞬時に客観的なデータ分析が可能

・卑しさがない→人の本質にある醜い部分がない

・極めて公平である

③上記方法で削減した人権費を現場で直接業務遂行する部門へ大幅配分する

極端な理論ですが、医師よりも看護師の方が報酬が多い場合

→モチベーションや強い哲学・理念と社会奉仕性がないと医師になろろうと考える人間は激減

→→人の上に立つ人間はより私利私欲の少ない人材となる

  日本医師会が掲げる”医の倫理綱領”遵守向上

  医療現場でのサービス低下による患者の二次的被害防止

利益配分の変更は、

看護師などのお客様と直接接する部門の報酬の増加または人材の確保により労働時間を大幅削減が可能となる→これら業種のイメージアップ→人材が集まるのが容易になる→

という正のスパイラルになると確信します


【倫理上・道徳上逸脱した医療機関が法律を持って罰する事が困難という不合理な実情への告発】

①日本は高度にシステム化された資本主義であるが故に財布の大きさによって権利の大きさが比例する

・医師賠償責任保険なる医療事故に対する補償を目的とした損害保険が存在しています。本来の目的は善意の医療行為での過失によって発生した損害賠償責任を補うモノとして運用開始された保険ですが、実情は善意からかけ離れた医療機関も損害保険会社の金銭的利益のために悪知恵回る弁護士集団が屁理屈・ナンクセつけて被害者を泣き寝入りさせるツールとなり果てている事実

②本来お客様である患者側から多額の費用を支払っているにも関わらず、医療機関の過失を立証しなければならないという極めて理不尽勝かつ特異稀な殿様商売

・仮に高額な費用を支払った人間ドックでガンを見逃されてもその過失を問う事は非常に困難という笑止千万な実情

・政党支援団体として医師会なるモノがあり、政治家を巻き込んで強力に医師ならびにその医療機関が国家ぐるみで保護され、かつ巨額の国費を貪る利権集団と言っても過言ではない

(医師会は現状賃金が下がり続ける日本において”公平かつ高品質な医療のため!”と称し自身の利益をむさぼる圧力団体的要素があり、国鉄・郵政改革にならぶ規制改革の対象とるモノと訴えます)

③昨今の老人福祉施設での悲惨な事件に対して行政を含めて何も手を打てないこと

・従事する職員が患者を死に至らしめるような行為を見過ごしているその施設に対して目に見える何らかの指導や処罰がないことが事件の増加を招いている

④これまで戦後日本をけん引してくれて来た人生の黄昏を迎える方々への酷い扱い

・現在のような国を上げて高齢者対策をしなければならないのは、一歩先を見ることができないその場限りの選挙に当選したいだけの国会議員や地方公共団体の議員、

ならびに同じく未来の日本を目指すことができない高級接待で美味しいものを食べるだけの官僚集団の怠慢の結果である

これまで我慢と努力を重ねてきた方々に穏やかな最期を迎えられる権利がある